当店でイケス等を設置させて頂いたお店の紹介です。
今回は下関では超有名なふぐ料理店です! 料亭しのだ様 以前にイケスを設置させていただきました。 シーズンには芸能人もお忍びで来てるらしいっす。 気さくでおもろい大将は高校の大先輩でもあります。 一度は食いに言ってみたいお店っす・・・ ちなみに下関ではフグのことを「ふく」と呼ぶらしいっす・・・ そう呼ぶ人はあまりいないっすけど ![]() 料亭しのだ 〒750-0064 下関市今浦町7-9 ℡:083-222-5267 #
by katachiyama
| 2010-08-07 13:49
とうとう4年目を迎えましたよ
ってか、今年が一番きついっす・・・ 景気よ 良くなぁ~れ! ってことで、不景気を吹っ飛ばす 大セール!(大げさかしら・・・) セール期間は8/6~8/9(営業時間は通常通り) 生体はALL20%オフ!(生餌・特価品・目玉品除く) 目玉品はいつもに増してヤケクソです! ・過背金龍30cm 6枚目上がってます 79,800円 ・スーパーレッド30cm 発色始まってます79,800円 ・紅尾金龍 39,800円 ・ホワイティッシュグリーンアロワナ 17,800円(8/7入荷) ・ネオン 20匹500円 ・カージナル 10匹500円 ・コリドラス パンダ 4匹1,000円 ・コリドラス ステルバイ 3匹1,000円 ・レッドビー スタンダード 10匹2,800円 ・レッドビー バンドAS・日の丸落ち 10匹4,800円 ・レッドビー 日の丸A・モスラ落ち 3匹2,980円 ・カクレクマノミ 2匹1,000円 ・ハタタテダイ 1,500円 ・石垣カクレ「ペア」 3,000円 ・石垣ハタゴ 5,000円 ・石垣ソフト類 1,500円均一 ・石垣デバ・シリキ 10匹2,000円 ・ミドリイシ 5,000円均一 ・ハタゴ「ブルー」5,000円 ・ツノダシ 1,500円 ・パープルファイヤーゴビー 8,000円 ・イナズマL 10,000円 ・アデL 10,000円 ・タテキンL 10,000円 ・シマ ニシキ 3,000円 その他 書ききれませんのでお店で確認して下さい・・・ ※セール商材はすべて限定品です、売切れの際はごかんべんを・・・ #
by katachiyama
| 2010-08-06 01:10
最近の売れ筋エビグッズのご案内です・・・
欠品してました「えびくまくん」大量入荷! ・えびくませんべい ・えびくま団子 ・爆殖の素 ![]() 続きまして、話題の「博多・錦えび」FOODとミネラル添加剤 これは全国的に売れてるようです、お店でも使ってみましょう。 「FOOD詳細」 「ミネラル詳細」 この他にも紅蜂やえび天の商品も在庫してます! ![]() #
by katachiyama
| 2010-08-01 14:04
お寿司屋さんのクーラーに続いて、
またまたイケス用クーラーの依頼が・・・ 最近、魚はじぇんじぇん売れてないのに・・・ 以前、1台納品した炭火焼屋さん 炭火・海鮮浜焼 「関門屋本舗」様 店舗改装に伴い、もう1台イケスを導入(予定)とのこと。 唐戸のカモンワーフのフードコートにあります! 新鮮なサザエやらをその場で焼き焼き、ビールがうまいっすよ、きっと。 下関水族館「海響館」に行った帰りにでも立ち寄ってみては。 ![]() 炭火・海鮮浜焼 「関門屋本舗」 電話番号:083-242-8585 営業時間:10:00〜22:00 席 数:20席(+共用56席) 当店でイケスやクーラー等を設置させていただいたお店を、 このブログで紹介していくことにしました。(ネタが無いわけじゃないのよ) イケスを導入するくらい鮮度にこだわったお店!うまいにきまってます! 下関は海の幸にめぐまれてます、ありがたやありがたや。 #
by katachiyama
| 2010-07-30 16:12
ごぶさたぶりです・・・
はぁ、暑いっす。 今日はお寿司屋さんのイケスのクーラー交換に行ってきました。 ZENSUIの投込式から同じくZENSUIのZC-500Eに交換。 古い方は何と!30年前のクーラーでした! 先日までは普通に稼動していたとのこと・・・ さすがZENSUI・・・丈夫にもほどがあります。 2~3年で壊れてくれたほうが店としては・・・ なんつって、ウソです。ぜひ長~く使ってください。 そんな丈夫さが実証されたZENSUIですが、 現在大特価販売中でっす! ZRシリーズは何と、定価から60%以上オフしまっせ! 某通販専門店と変わりません(たぶん) クーラーはアフタフォローも万全な当店で! 「すし春」 住所:山口県下関市唐戸町1-12 ℡:083-222-4645 営業時間:11:30~22:00(日曜日は20:00頃) 定休日:第1・3火曜日 ![]() #
by katachiyama
| 2010-07-30 13:25
|
カテゴリ
ブログパーツ
Link
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||