こんばんは。
休みの日、最近のマイブームは引き篭もり・・・昨日は映画3本観た。寂しくなんかない。店長です。
11月6日
誕生日の有名人
★ 桂 米朝(落語家) ★ 伊原 剛志(俳優)
★ 松岡 修造(タレント元テニス) ★ 小田 茜(女優)
11月5日
誕生日の有名人
★ 天地 真理(歌手) ★ ブラザーKORN(歌手)
★ 田中 聖(ジャニーズ) ★ BoA(歌手)
★ 把瑠都(元関取)
----------
最近、ポリプがちらほら売れてるんで仕入れてみた。
エンドリがブームの頃はアホみたいに売れよった、なつかしす。
そういえば堂本剛のそろプロジェクト「ENDLICHERI☆ENDLICHERI」は今どうなっとるんやろか?
熱帯魚好きな剛くん、今は知らんけど、当時は自宅でエンドリ40本ぐらい飼育しとったらしいよ。
↓なかなか美バンドのデルヘッジ。
最近の安価なデルはバンドの崩れたのがほとんど、しっかりバンドの固体は久々かも。

↓ラプラティー、こちらもなかなか綺麗な固体。
すっかり安くなったなぁ。

----------
映画備忘録
「ロリータ」 1962年 アメリカ・イギリス
監督:スタンリー・キューブリック
主演: ジェームズ・メイソン ヘイズ - スー・リオン
ジャンル:ヒューマン
原作は、ロリコン=ロリータ・コンプレックスの語源になったやつね。
50年以上前の映画。
リメイクされたやつもあるけどそれはまだ観てない。
映画としてはちと展開が遅いというか、少し飽きる部分もある。
ぺドフィリアの世界のこともさっぱり分からん。
キューブリックは一番好きな監督やけど、この作品は微妙ね。
と言いながらもこの映画もたぶん3回は観とると思う。
が、観た間隔が10年とか開くんで毎回違う印象を受けるね。
ロリータの歳に近い頃、その中間、ハンバートに近い今。
毎回違う印象は受けるけど、やっぱ入り込めない(笑)
★2.5つです!
↑ちなみにこの個人的主観★数で現状5つ付けるとしたら「時計じかけのオレンジ」しかないね。
↓さすがに予告編が無かったんで何となく雰囲気伝わる動画を(笑)
原作の朗読動画?