こんにちは。
激かゆいっす。またしてもハタゴイソギンチャクに刺されました、夏でもないのにキンカンとムヒが手放せない店長です。
----------
もう29日ですよ・・・大掃除どころか通常の水槽掃除も出来てません。
今日も明日もかなりの入荷です。
接客に水合わせにコケ落しにハタゴに胃痛でバタバタのぐったりです。
今日も忘年会ですが早い段階で撃沈しそうです。
ちょいと時間が空いたのでササッと更新します。
----------
みなさん「FMトランスミッター」ってご存知でしょうか?
ウォークマンやi-podなどの携帯音楽プレーヤーを
車載オーディオで聞くため機械です。
携帯音楽プレーヤーの音源をFMの電波に乗せ、
車載オーディオのチューナーに拾わせます。
カーショップ等で1,000~5,000円ぐらいで売ってます。
通常は電波法やら何やらの制約があり、
飛ばすFM電波はかなり押さえ込まれてます
なのでアンテナが拾いきれなかったり、電波干渉を受けたりして
かなりノイズが入ります。
しっか~し、ちょいちょいっと改造することで
本来のパワーを引き出せるんです。
とは言え電波法で罰せられるほどの改造ではありません。
ですが「やってみよう」って人はあくまで自己責任でお願いします。
↓これが「FMトランスミッター」ロジテック社の[LAT-FM110U]です。

↓裏のシールを剥がしてビスを取ってバラします。

↓こいつが出力を抑えてる抵抗(C56)です。こいつを基盤から抜き取ります。

↓使う道具はこれ。
なんせ抵抗が1mmぐらいしかないので大変・・・結局ピンセットでは無理で毛抜きを使用。

こつは抵抗の上にちょろっと半田を垂らして、半田ごと抵抗全体を熱する感じで、すかさず毛抜きでズボッです。
抜けたあとは短絡(抜いた所の接点と接点を半田でつなぐ)しといて下さい。
結果は・・・激変です、まぢ感動します。
走行中のノイズは90%近く軽減、音質も若干改善されたように感じます。
みなさん、くれぐれも自己責任ですよ、自己責任。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-13895226"
hx-vals='{"url":"https:\/\/katachiyam.exblog.jp\/13895226\/","__csrf_value":"67b3f59e29f81b8f78d13ddac0cebe9c64d45b577f0cb59331b4032f0569659343a05ad51e385187d0d406099f016dbeeaa661649fa2dc99b6b200daa9f51fc9"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">