人気ブログランキング | 話題のタグを見る

DIY奮闘中

こんばんは。

1日中丸ノコで木材と格闘していたので、頭を叩くとモワァッっとホコリ舞い散る店長です。


今日は天気も良く、絶好の大工日和でした。

依頼品の90cm用水槽台の製作に取り掛かりました。

集中して作ってたので、あまり撮影してないですが・・・

いくつか便利グッズを紹介します。

↓こちらは「ソーガイド」、ノコで木材を切るとき素人ではなかなか真っ直ぐかつ切断面を垂直に切れんす。

そんなときノコにこのガイドを装着すると、なんと言うことでしょう!理想的な切断面の出来上がり!

すべての切断面が垂直でないと完成時の台が歪んじゃいます。
DIY奮闘中_e0173381_19244038.jpg

↓こちらは「マーキングスーパー林家ペーパー」

水槽台の製作には基本的に2×4や1×6等の建材を使用します。

とくに使用する2×4の建材のビス穴の位置決めを簡単にできるすぐれものです。

まぁ紙に穴開けただけですけど・・・
DIY奮闘中_e0173381_19251311.jpg

↓まずは水槽の乗る天板の枠を作ります、この枠をきっちり作らないと強度が出ません。
DIY奮闘中_e0173381_19275057.jpg

↓あとはこの枠に足を付けたり、天板張ったり・・・工程を省略しすぎました。
DIY奮闘中_e0173381_19293734.jpg

↓仕上げにビスを打った穴に丸材を打ち込み、綺麗に切断&カンナとヤスリがけでツルツルっす。
DIY奮闘中_e0173381_1954894.jpg
DIY奮闘中_e0173381_19541963.jpg

詳しい製作については店長までお気軽に!

暇なときでよければ、お安く製作いたします。
by katachiyama | 2010-12-01 19:55
<< 雨ですねぇ 定休明け、具合悪し・・・ >>